MENU

私の考える人生最強のスキル「”自分にあった”習慣化の方法」

私の考える人生最強のスキル「"自分にあった"習慣化の方法」
目次

結論

やる前から「やる気」なるものが現れることはない。
“自分にあった”習慣化の方法」という名の宝を、運と実力を持って見つけるべし。
これは多くの目標を達成に導く人生最強のスキルとして大いに役立つだろう。

やる前に「やる気」なるものが現れることはない

私は「やる気が出た」というものの正体について、作業を始めてから数分後に起こる一時的な作業量増「作業興奮」のことをそう呼んでいる、という理解でいる。
よって、無の状態から「やる気」なるものが出ることはない。
「やった」後にしか「やる気」なるものは出現しない。

「やる気」なるものを出現させたければ、その対象となるものを「やり始める + 5分間続ける」しかない

[参考記事]

人間の9割は「習慣」によって作られていると言っても過言ではない

誰しも毎日無意識にやっていることがある。
朝起きて歯磨きをする、朝ご飯を食べる、夜お風呂に入る、寝る前にストレッチをするなど、習慣化されたこと。

身体も頭も、習慣によって作られている。

  • 運動せずに毎日脂っこいものや炭水化物をたくさん摂取していれば太ってしまったり病気になってしまう(運動習慣/食習慣)
  • 毎日サッカーの練習をすればサッカーがうまくなる(練習習慣)
  • 語学の勉強や発音の練習をすれば外国語を話せるようになり、資格取得のために勉強を続けて合格すれば仕事に活かせて所得が増えるかもしれない(学習習慣)

自分で「習慣」をコントロールできるようになればほぼ優勝である。(過言)

待ってても出現しない「やる気」、「習慣が9割」な人生において最強の武器とは?

世の中に「習慣化」に関する書籍は何冊あるだろうか。
また、その中の具体として「ダイエット」に関する書籍や情報も延々と出続けている。
皆「続けること」「習慣化」によって得られる果実を欲しがり、また、それらの果実を得ることは容易でないということ。いつの時代も。

もしドラえもんの道具に「なんでも習慣化ドリンク」があったら誰もが欲しがるだろう。
※そんなまどろっこしいことはせず1発でその果実が得られる道具が欲しい、という声が聞こえてきたが。

残念ながらそんな便利な道具は無いが、誰にでも「“自分にあった”習慣化の方法」はあるのではないか。
もしあったとして、それを使いこなせれば無双なのではないか。

万人にとっての「習慣化メソッド」は存在しないため、「”自分にあった”習慣化の方法」を見つけられるかどうかがポイントとなってくる。
「自分にあった」という点が大事。

これを人生の早い段階で見つけ、使いこなせるようになれば、何より最強の武器となるのではないだろうか。

「”自分にあった”習慣化の方法」を見つけるプロセス=宝探し

習慣化に関して、自分に「どのやり方が合うか」を見つけるには、いろいろ試してみるしかない

  • 既に習慣化している行動の後にくっつける
  • 毎日決めた時間にやる
  • できた日はカレンダーにシールを貼る
  • 他人を巻き込む
  • 「5分だけやる」など低いハードルから始める
  • 100日間続ける、と目標/期限を決めてSNSで宣言し、毎日投稿する
  • にんじんをぶら下げる
  • 先にお金を払う
  • やらざるを得ない環境に身を移す

抱き合わせ、可視化、外圧/インセンティブ(正/負)。

「どれもダメだ」と心が折れるのが先か、「これならいけるかも」と見つけるのが先か。宝探し。根気がいる。

そう考えるとこの「根気」のほうが重要なのではないか、という声が聞こえてくる。わかる。
GRITなどと呼ばれている力。やり抜く力。
「”自分にあった”習慣化の方法」を見つけるまでやり抜く力。

ただ、仮にこのやり抜く力が弱くても、早い段階で見つけられさえすれば勝ち、とも言える。

そして、見つけるのは早ければ早いほうが良いが、何歳で見つけようと遅すぎるということもないので、生きてるうちに見つけれれれば丸儲け、くらいの話。見つけられなければ負け、という話ではない。

結論(再掲)

やる前から「やる気」なるものが現れることはない。
“自分にあった”習慣化の方法」という名の宝を、運と実力を持って見つけるべし。
これは多くの目標を達成に導く人生最強のスキルとして大いに役立つだろう。

どれか押してもらえると喜びます僕が
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次